fc2ブログ

<夕張>錦沢遊園跡&夕張鉄道跡 2

さて前回の続きです。廃線跡をめぐった後は錦沢遊園跡の探索です。サイクリングロードから少し下るといろんな物が残っていました。
最初に目に飛び込んできたものは、藤棚らしきものやよくわからないけどこけが生えたかわいい物など

2258.jpg

2259.jpg

そしてボート池だったと思われる大きなくぼみがありその脇には水量を調整していたと思われる水門などが確認できました。

2260.jpg

2261.jpg

2262.jpg

水門の一部には「1963」の文字。昭和38年製造のものでしょうか?裏に回ってみると重石がぶら下がっていました。

2263.jpg
2264.jpg

さらに周囲を探索してみるとそのほか小屋らしきもの、ベンチの跡

2265.jpg

2266.jpg

遠目で木だと思っていたものが電柱で「錦沢 社二 昭33」の文字。

2267.jpg

2268.jpg 

今年もGW中探索いけました!また新たな発見を目指しがんばるぞ~!
スポンサーサイト



<夕張>錦沢遊園跡&夕張鉄道跡 1

これといって予定の無かった2015年GW、友人とその昔夕張にあった“錦沢遊園”と“夕張鉄道”の跡をめぐってきました。
道道3号線から旧サイクリングロードを山の中へ向かいます。元サイクリングロードだったため比較的歩きやすかったです。
程なくして昭和50年に廃線となった錦駅跡に到着。
2248.jpg 2249.jpg 
そこは廃線後サイクリングロードとして使用されていたため休憩スペースやトイレなどがありました。トイレの壁画がなんともシュールで素敵ですw
その他、錦沢遊園の碑やかつての駅名票だったと思われるレールでできた遺構なども確認できました。
遊園跡は後で探索するとして旧鉄道跡を歩きます。
この鉄道はスイッチバック方式で有名だったらしくその痕跡もしっかり残っていますし、サイクリングロードに整備されながらも要所要所に鉄道の標識などが残っており鉄道マニアは喜ぶのではないでしょうか?
2252.jpg 2253.jpg
先のトンネルを目指して歩いていると途中2箇所ほど崩落してる部分があり危険!ここと特に大きく深くて危険でした。
2254.jpg
何とか崩落部分を乗り切ってたどり着いたトンネルは「サイクリングロード第2トンネル」鉄道現役時はなんという名前だったんでしょうか?
2255.jpg

2256.jpg

次回は「<夕張>錦沢遊園跡&夕張鉄道跡 2」錦岡遊園の探索です。


ギネスに挑戦!

去る、2月28日に我が赤平市にてギネスに挑戦するイベントが開かれました
これはイベントでもあり、ドラマのロケのワンシーンの撮影もかねておりました
で、どんなギネス記録に挑戦したのかというと
1時間で作るスノーマンの数
日本の雪だるまは2段ですが、ギネス記録を達成するスノーマンは3段で3フィート以上の大きさが必要です
そして集まった参加者(エキストラ)はなんと1,406人!赤平の人口の1/10以上!こんな状態ですw

2246.jpg

そして日本初のギネス公式認定員である石川佳織さんが確認し、達成した記録は・・・前記録である1585体を大幅に上回る2036体でした!というわけで見事世界記録達成です!
赤平が世界一獲ったどーーーーーー!

2247.jpg

あ、そうそう告知も忘れないようにしなきゃw
このギネス記録の達成模様は4月10日から始まるテレビ東京(北海道がTVH)のドラマ24“不便な便利屋”で放送されます。全国放送で主演の岡田将生さんや遠藤憲一さん、鈴木浩介さん
トリンドル玲奈さん、田中要次さん他、豪華キャスト陣!
このメンバー深夜枠ドラマのキャストじゃないぞ!
この赤平駅裏広場にこの人たち来たんですよ!スゲーべ?このドラマ9割5分は赤平ロケなんだってさ。
ロケ期間中は赤平のどこかしらに超有名人が居たと考えると凄いよね~
皆さん是非!ご覧あれ!

トリンドル玲奈ちゃん可愛かったなぁ~

<赤平>豊里炭鉱ズリ山登山

久しぶりの更新です
今回は赤平にあった豊里炭鉱のズリ山の登山です
先日登ったのは向かって右側のズリ山です
IMG_0770.jpg

麓には、自分が勝手に呼んでる「ヘルメット公園があります
なんでヘルメット?と思う方もいるでしょうね?
じつはこれがあるんです!
IMG_0771.jpg

そう!ヘルメット型の展望台!
展望台を横目に早速スノーシューを履いて登山開始です。

IMG_0772.jpg

赤間炭鉱のズリ山と違い、整備されていないのでこんな感じです(冬なら赤間も同じか?)
登山前はとなりのズリ山も登ろうかと思ったいたのですが・・・・
写真だけでご勘弁・・

IMG_0776.jpg
滝川側のズリ山から撮った芦別側のズリ山

そして山頂から街の方を撮ってみましたがやっぱり木が邪魔になり町並みはよく見えません
ですが大変満足な登山でした!

IMG_0777.jpg

<赤平>末広炭鉱

赤平の最大のお祭り「火まつり」で火文字が点される北炭赤間炭鉱のズリ山の片隅に
ひっそり残る「末広炭鉱」の跡
坑口が三つほど残っております
2242.jpg


2243.jpg


2244.jpg


2245.jpg
プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック