fc2ブログ

ギネスに挑戦!

去る、2月28日に我が赤平市にてギネスに挑戦するイベントが開かれました
これはイベントでもあり、ドラマのロケのワンシーンの撮影もかねておりました
で、どんなギネス記録に挑戦したのかというと
1時間で作るスノーマンの数
日本の雪だるまは2段ですが、ギネス記録を達成するスノーマンは3段で3フィート以上の大きさが必要です
そして集まった参加者(エキストラ)はなんと1,406人!赤平の人口の1/10以上!こんな状態ですw

2246.jpg

そして日本初のギネス公式認定員である石川佳織さんが確認し、達成した記録は・・・前記録である1585体を大幅に上回る2036体でした!というわけで見事世界記録達成です!
赤平が世界一獲ったどーーーーーー!

2247.jpg

あ、そうそう告知も忘れないようにしなきゃw
このギネス記録の達成模様は4月10日から始まるテレビ東京(北海道がTVH)のドラマ24“不便な便利屋”で放送されます。全国放送で主演の岡田将生さんや遠藤憲一さん、鈴木浩介さん
トリンドル玲奈さん、田中要次さん他、豪華キャスト陣!
このメンバー深夜枠ドラマのキャストじゃないぞ!
この赤平駅裏広場にこの人たち来たんですよ!スゲーべ?このドラマ9割5分は赤平ロケなんだってさ。
ロケ期間中は赤平のどこかしらに超有名人が居たと考えると凄いよね~
皆さん是非!ご覧あれ!

トリンドル玲奈ちゃん可愛かったなぁ~
スポンサーサイト



ブログ拍手いただいた方へ

ブログ拍手もらい、拍手コメントいただいていたのにまったく気付かず申し訳ございませんでした(;^_^A
いつも訪問いただきありがとうございます!

ズリ山階段広場オープン

知ってる方は知ってると思うのですが赤平駅裏にある777段のズリ山階段と旧北炭赤間炭鉱のホッパー。
その手前にあった駐車場が今回整備されこの春から使えるようになったようです。
2175.jpg
水洗トイレも作られ、駐車場も30台くらい止められる様に舗装もされていますし、ズリ山階段に続くアプローチも綺麗になって途中ちょっとした屋根つきのベンチなんかもあります。
2172.jpg

2173.jpg

2174.jpg

2176.jpg

2177.jpg
トイレ前には自動販売機も設置されて、これからはズリ山に登る際の水分補給もできますね。
皆さん綺麗に使ってくださいね~
今秋にはこの広場で何らかのイベントをする予定です。楽しみにしててください!
あ、自分は市役所の職員ではありませんのでw

我がまちを歩く

2009年からはじめた有志による“新春赤平縦断ウォーク”も今年で5回目です。今年は4名での開催!
去年は吹雪で残念ながら開催できませんでした。
2081.jpg
今年は出発時は若干の雪が降るも途中から止んで暖かくウォーキング日和になりました。
ゆっくりとまちを歩くと毎年色々な発見があるものです。
昼食で立ち寄った珍来さんでは今まで気付かなかったレトロなものを発見!
このポチッとスライドさせるタイプの蛍光灯スイッチは最近あまり見かけませんね~
注文したカツ丼には味噌汁の変わりにそばです!
途中市街地の人たちに挨拶しながらマッタリ歩きます。
2085.jpg
茂尻に突入したときに凄く懐かしい感じのする看板を民家の敷地内に発見!
レトロ好きの自分は確認せずにいられず敷地内へ・・・そのとき家主のオバちゃんが出てきて怒られる!と思っていたら「持て行っていいよ~」とのこと。
2086.jpg
手荷物になるので今回はお断りしましたがオバちゃんは「いつでもいいから持っていきな」と言ってくれました。
聞くところによるとこの看板は昔、茂尻炭鉱が最盛期だった頃近くにあった遊郭にかかってた看板だそうで、解体するときにオバちゃんが譲りうけたそうです。多分40年以上前のことだと思います。
今度は程なく歩くと茂尻市街地の元酒店でレールで作った屋根を発見!
2087.jpg
自分なりの憶測ですが、もしかしたらこの骨組み、茂尻炭鉱が閉山になって撤去した引込み線を使って作ったものだと・・・そうだったらいいな~なんて希望もありますw
そんなこんなで6時間かけて共和から平岸駅までの約15キロ完歩しました。
2088.jpg
やっぱ歩きにくい雪道、不覚にも若干足の付け根に違和感を感じてしまいました。
その後は温泉行ってやっぱ食べる!というような有意義な一日を送って来ました。
来年も開催するので皆さんもいかがですか?完歩した後の温泉&ビールは格別ですよw
2089.jpg

ステンドグラス型時計

先日、知人が預かっているものがあるからというので引き取りに言って来ました。
もらってみると段ボール箱に入ったもので軽いものだったのでろくに確認もせず帰宅。
そして本日改めて箱を見てみると“サントリーオールドステンドグラス型時計”と書いてある。
2067.jpg 一度開けた跡がある薄汚れた箱だ
そして開けてみると時計の裏側。保証書があったのでみてみると昭和54年・・・っていうことは34年前の品物だ!レトロ筋の俺の心が躍った!
2068.jpg
 2069_20131020204052758.jpg
付属の電池も年代物!なんと今は無きナショナルだ!
そして現物を裏返してみると






2070.jpg
おおっ!なんとも綺麗な時計じゃないか!涙物です!(T△T)サントリーのノベルティ!非売品の時計です!
電池も入れてないので動くかわかりませんが、インテリアとしても素敵だと思います。
大事にさせていただきます!A出さんありがとうございます!
プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック