fc2ブログ

<赤平>大谷沢炭鉱グループ“旭ヶ丘炭鉱”

ジモッティーなのに知らなかった赤平市大谷沢にあった旭ヶ丘炭鉱の探索に行って来ました。
まずは沢渡りです!
2122.jpg

ウェーダー用意しておいて良かったです。釣りが趣味だった頃に買ってあったウェーダーが今度は探索で役立ってますw
渡りきると、開けたところに便槽など建物があった形跡が残っていました。
現在この便槽は蛙の子育てで使われてました~w
2123.jpg

そしてけ谷間を奥へ進んでいくと塊炭やレール、トロッコ車輪やダルマストーブなどが点在しています。
2124.jpg

2126.jpg 2127.jpg 2128.jpg 2129.jpg

2130.jpg

そうこうしているうちに法面から水が湧き出ているのを発見!
近寄ってみるとあの硫黄の香がするではないか!手ですくってみると冷たいが硫黄の臭いのする冷鉱泉である。
2132.jpg

多分ここがひとつの坑口だったのだろうが、痕跡は流れ出る冷鉱泉のみである。


赤平市大谷沢“旭ヶ丘炭鉱”
開坑:昭和30年8月31日
閉坑:昭和31年8月28日
スポンサーサイト



プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック