fc2ブログ

赤平市今昔町【6丁目】

昭和37年頃の赤平駅構内

奥中央に住友赤平立坑櫓、右に北炭赤間炭鉱選炭機

駅構内には赤平でで産出された石炭炭車が一杯でした

024-1のコピー
 


49年過ぎた平成23年の赤平駅構内

レールはまだ残ってますね。住友の立坑櫓も残ってます

残念ながら右手にあった赤間の選炭機は撤去されてます
024-1のコピー1 

関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

Re: タイトルなし

>タイ象さん

よかったんだろうね~だって俺たちの小学生時代も2クラスだったけど一クラス43人くらいいたもんね。
だから住友小学校なんてもっといたはず

Re: タイトルなし

>RINKOさん

俺生まれる前だけど景気よかったんだろうなぁ~
実は苫小牧走っていたSLのD51が赤平のスキー場跡にひっそりとあるんだよ

こりゃ、この頃は、活気があったんだろうな。

ワタシの生まれた年だわん^^;

貴重な写真だね。
当時は町も賑わっていたんだろうね~

Re: 目からウロコ

>ゆんぐさん

線路あるのは気づいてましたか?自分は子供の頃、たくさんの炭車みていたので不思議ではありませんでした。
写真は冬の間の仕事の暇なとき某所に通ってかき集めました。また冬になったら行く予定です。

Re: タイトルなし

>のりーさん

また別のアングルから撮った写真もあるので近日アップします。
こうやって自分のまちを撮影するのプチマイブームですw

Re: タイトルなし

>LOCALさん

数年前の鉄の高いときに気づかれていたら盗まれていたかもしれませんw

目からウロコ

あ~っ!e-451
あの線路の意味が初めて分かりました。
それにしてもすごい貴重なモノクロ写真ですね。

ほんとに同じ場所から
半世紀近く経っていても、山の形などはまったく変わっていませんね。
レールが残っているとは
また春にでも見に行きたくなりました。

よく見ると、レール残っているんですね。
撤去されたものと思いこんでいました。

EDIT COMMENT

非公開コメント

プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック