稚内赤れんが通信所 訪問
10日(土)・11日(日)とmixiコミュ“めもりある探検隊”の探索会があり、羽幌、稚内方面へ行って来ました。
初日訪問した稚内の通称“稚内赤れんが通信所”正式名称“旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別通信所”に行って来ました。
普段は公開してないそうですが、連絡すれば開けてくれ見学できるそうです。しっかりと施錠されてるので地元ボランティアの熊田さんに開けていただき敷地内に入ります。
補修復元された小さな建物の中には賞状や絵などが飾ってありました。
そして説明を聞いた後、撮影していると若い女性のグループもいつの間にか増えていて「若い娘も戦跡とか興味あるのかなぁ~」なんて思いながら撮影を終え、ガイドの方に話を聞くとなんでも“galileo galilei”というバンド(稚内出身)がここでPVの撮影をしたらしく、その若い娘たちはそのファンらしい。まぁグループ名聞いてもチンプンカンプンの自分は「ふ~んそうなんだ」程度の反応です(笑) どうりで戦跡の前でピースサインして記念写真撮るわけだ。。
で、そのガリレオというバンドを検索して聴いてみると聞き覚えのある曲のPVに使われていたんですね。CMでしたかね?
最後は保存活動をしている熊田さん(左)、中山さん(右)と名刺交換をし、施設を後にしました。
フットパスなんかもやってるらしく、自分のやってるTANtanにも通ずるところもあり少し親近感がわきました。
炭鉱遺産、戦争遺産ちょっと違うけど、こういった北海道に残る遺産を大切にして後世に残して生きたいですね。
初日訪問した稚内の通称“稚内赤れんが通信所”正式名称“旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別通信所”に行って来ました。
普段は公開してないそうですが、連絡すれば開けてくれ見学できるそうです。しっかりと施錠されてるので地元ボランティアの熊田さんに開けていただき敷地内に入ります。
補修復元された小さな建物の中には賞状や絵などが飾ってありました。
そして説明を聞いた後、撮影していると若い女性のグループもいつの間にか増えていて「若い娘も戦跡とか興味あるのかなぁ~」なんて思いながら撮影を終え、ガイドの方に話を聞くとなんでも“galileo galilei”というバンド(稚内出身)がここでPVの撮影をしたらしく、その若い娘たちはそのファンらしい。まぁグループ名聞いてもチンプンカンプンの自分は「ふ~んそうなんだ」程度の反応です(笑) どうりで戦跡の前でピースサインして記念写真撮るわけだ。。
で、そのガリレオというバンドを検索して聴いてみると聞き覚えのある曲のPVに使われていたんですね。CMでしたかね?
最後は保存活動をしている熊田さん(左)、中山さん(右)と名刺交換をし、施設を後にしました。
炭鉱遺産、戦争遺産ちょっと違うけど、こういった北海道に残る遺産を大切にして後世に残して生きたいですね。
- 関連記事
-
- 山中に湧く冷鉱泉
- 稚内赤れんが通信所 訪問
- DOSAの黄金週間4日目
スポンサーサイト