fc2ブログ

全国から

昨日は釧路で開かれた“全国石炭産業関係博物館等研修交流会”に参加されていた九州の三池、筑豊、福島の常磐などの学芸員等の方々12名が赤平の炭鉱遺産見学に寄っていただきました。
6月に行った九州の軍艦島ツアーでお世話になった大牟田の國盛ちゃんにも久しぶりに対面できました。
最初の住友にある資料館では入った瞬間に「すごーい!」などと感動していただきました。さすがに専門家の人たちだけあって真剣に見入っておりました。

P1050242.jpg 

次は1/1000ワットマン図面のある事務所です。これまた食い入るように!多分、これだけの図面が残ってるのは珍しいそうです。

P1050246.jpg 

そして立坑、自走枠工場を見学し

P1050252.jpg


お昼を食べに“よりみちの駅幌岡SOUKO”へ。
ここでは主でもあるM美が創作し腕に寄りをかけて作った“本日のあかびら弁当”をみんなで食べます!

P1050253.jpg P1050254.jpg P1050256.jpg

この後ご一行は三笠の露頭掘り、奔別立坑、幌内立坑を見学し北海道を後にしました。
また遊びに来てくださいね~
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

Re: タイトルなし

>のりーさん

これは多分赤平しかないのでは?と思えるお宝です。
けど、事務所にあるのでここも休日は観れません(;´Д`)

Re: タイトルなし

>ゆんぐさん

まだ閉山から17年しかたってませんからね~けど残そう!と思った人がいたから今これだけ残ってるんでしょう。その人たちが残してくれたものを宝として守っていかねば!

図面すごいな~
これはまだ見た事がないかも
また赤平に行かなきゃならなでしょw
茂尻に行った時にでも見てみたい

昨日のH新聞で知りましたがスゴイですね!
全国の方達が見学に来るなんて。
しかも赤平の保存状態はピカイチらしいですね。
日頃からの関係者の皆さんの努力の賜物ですね。
これを機会に全国の産業遺産のつながりができる事をお祈りしています。

EDIT COMMENT

非公開コメント

プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック