fc2ブログ

【週刊トヨタ2000G】2号~4号・5号

前回の創刊号の後、2号、3号が届き写真を撮っておいたのですが、何故か削除してしまい2号、3号の製作記録がかけなかったので今回まとめて書きます。
創刊号~3号で完成他部品はこれです。
102.jpg
そんなわけで、2号では“左フロントタイヤとシリンダーブロックを組み立てる”3号では“シリンダーブロック(前)の取り付けと、運転席を組み立てる”を経て4号です。前回も書きましたが自分は定期購読を申し込んでいるため、奇数号が発売になったときに前偶数号がこんな風に一緒に送られてきます。
103.jpg 104.jpg
4号は“ヘッドカバーとキャブレターを取り付ける”です。あけると部品はこのようになってます。ニッパーもついてました。
105.jpg 
そして4号での完成状態です。
106.jpg

そして5号は“マニホールドとマフラーを組み立てる”です。
107.jpg
5号での完成はこれです。
 108.jpg
そして創刊号から5号までで出来上がった部品です。あと60号・・・まだまだ先が長いですw
109.jpg


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

Re: タイトルなし

>RINKOさん

大人のおもちゃですね(変な意味じゃなくw)結局11万5千円になる予定ですわ。
タバコ代をそっちにまわしてと思えば安いものです。

楽しそう~  でも・・・
全部でいくらになるん?時々興味惹かれるものあるケド総額を考えると手が出せない。
出来上がるの楽しみにしています。

子供の頃は「科学と学習」の付録が楽しみだったなぁ~

Re: タイトルなし

>教授さん

自分も普段は手を出さないんだけど、今回ばかりは欲しい!と思ってしまいました(^▽^;)
確かに置き場所も考えないとそこそこでかいですからね~
がんばるぞ~!

Re: かっこいいな~~~~~~

>タイ象さん

やっぱかっこいいよね~確かにお金かかるけど今まで吸ってたタバコの分をコッチにまわしたと思えば安いもんだ。

電気自動車版が物議をかもしておりますが、それはさておき、

素晴らしい出来栄えですね。
前報のラジエターキャップも実物かと思いました(見たことありませんが)。

継続は力なり、とは云えこの手のモノにはなかなか手が出せません(主に置き場所の問題で)。
この先もブログを楽しみにしています。

かっこいいな~~~~~~

かっこいい!
作りたい。
でも、60号!!
こりゃ大変だ。
お金も時間もすごそうですね。

でも、かっこいいな~~~~~~
二年前に、会社の前を
これが、通った時は、思わず手を振りましたわ。

EDIT COMMENT

非公開コメント

プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック