ピンク電話
とある商店さんが閉店したので店にあったレトロなものいただきました。
まずはこれ“大型ピンク電話”!ピンク電話と聞いて一瞬Hな電話を想像したのはわたしだけではないでしょうw
裏のシールを見ると1983年のものだと思われます。今から29年前の物ですね。
初期型と後期型があるようですが675-Aと書いてあるので、これは前期型です。裏のシールはまだNTTロゴではないので“日本電信電話公社”略して“電電公社”時代のものです。民営化になって今のNTTロゴが使われているようです。
「“ビー”っと鳴ったらっ」ていう表現がいいですねw今なら「ブザーが鳴ったら」と表現するでしょうね。また硬貨投入口の10円の字体が古臭くていいです!
まずはこれ“大型ピンク電話”!ピンク電話と聞いて一瞬Hな電話を想像したのはわたしだけではないでしょうw
裏のシールを見ると1983年のものだと思われます。今から29年前の物ですね。

「“ビー”っと鳴ったらっ」ていう表現がいいですねw今なら「ブザーが鳴ったら」と表現するでしょうね。また硬貨投入口の10円の字体が古臭くていいです!
- 関連記事
-
- コカコーラ壁掛け時計
- ピンク電話
- 【懐かCM】ナウなしめ鯖
スポンサーサイト