GW2012【歌志内・上砂川・奈井江】part2
場所を移動して次に向かうは上砂川!ここにはまだたくさんの遺構が残っています。
今回は時間も無いので以前行ったところはスルーして未探索のところを探します。
まず向かったのは、三井砂川北部立坑。
立坑の延長線上には巻き上げ機が設置してあったと思われる台座もありました。
立坑のすぐそばにもなにやら貯水施設らしきものがありました。結構大きいものです。
そしてPart1で登場した“第五坑電車坑道”の上砂川と思われる跡を探します。事前情報では埋まってるということでしたが、痕跡はないかと探してみるとそれらしい跡がありました。矢印の部分にさびた鉄パイプがあり、その間が不自然にくぼんでいたのでたぶんここがそうだと思います。
場所を変えて“東山坑”に向かいますが、川の対岸にあるらしく増水していたためアプローチできずに断念!とりあえずお詫びに東小学校の碑を貼っておきますw
つづく
今回は時間も無いので以前行ったところはスルーして未探索のところを探します。
まず向かったのは、三井砂川北部立坑。


立坑の延長線上には巻き上げ機が設置してあったと思われる台座もありました。
立坑のすぐそばにもなにやら貯水施設らしきものがありました。結構大きいものです。
そしてPart1で登場した“第五坑電車坑道”の上砂川と思われる跡を探します。事前情報では埋まってるということでしたが、痕跡はないかと探してみるとそれらしい跡がありました。矢印の部分にさびた鉄パイプがあり、その間が不自然にくぼんでいたのでたぶんここがそうだと思います。
場所を変えて“東山坑”に向かいますが、川の対岸にあるらしく増水していたためアプローチできずに断念!とりあえずお詫びに東小学校の碑を貼っておきますw
つづく
- 関連記事
-
- GW2012【歌志内・上砂川・奈井江】part3
- GW2012【歌志内・上砂川・奈井江】part2
- GW2012【歌志内・上砂川・奈井江】part1
スポンサーサイト