fc2ブログ

明日、悲別で

②画像名自分の歳以上の方ならご存知かもしれませんが、30年ほど前にTVドラマで放送された“昨日、悲別で”。“北の国から”で有名な倉本先生の作品です。内容はドラマとは違いますが、富良野で連続公演していた“明日、悲別で”の公演が北海道では富良野以外で歌志内でしか公演がなく、普段舞台を観る機会もなかなか無いということで7月11日、友人たちと観にいってきました。
隣町の歌志内公民館に着くと駐車場はほぼ満車状態で、会場に入ると客席もほぼ満席状態です。札幌や富良野からも知人が来ており、悲別ロマン座のお膝元、歌志内での公演の期待度が伺えます。

内容を詳しく書くとまだ観ていない方に悪いので書きませんが、素晴らしい!の一言です!過去と現在のエネルギー政策で翻弄する若者たちの物語。演出、役者さん、舞台効果などはもちろん、自分も炭鉱町で育ち、普段付き合いのある元炭鉱マンの人たちの話とラップし、いつの間にか涙が出ていました。(劇中であの“おっぱい”というあだ名が出てきたのは嬉しかったw)
終演時の会場の中は割れんばかりの拍手!そして倉本先生の登場でまた拍手と最後まで気の抜けぬ楽しくもあり、色々考えさせられる舞台でした。頭の悪い自分にはちょっと難しい部分もあって頭の中で組み立てながらのところもありましたが、また観てみたい舞台です。
今回、誘ってもらったしおりちゃんには感謝感謝です!
帰りにはグッヅ売り場でTシャツを購入させてもらいました。真っ赤なTシャツで前には立坑のシルエット。多分この形は奔別の立坑でしょうね。
511.jpg
この後は東北の被災地をまわるようです。絶対、東北の人たちに喜んでもらえる公演だと思います。
機会があったら是非ご覧ください!オススメです!
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

プロフィール

DOSA

Author:DOSA
日記やら写真やら雑多なブログです。
北海道で独身生活をエンジョイしており、趣味は釣り、探索、ハイキング、カメラetc・・・と北海道内遊んで歩いています。

カメラ使用機種
NIkon D700(FX一眼)
OLYMPUS Stylus Tough TG-4(コンデジ)
RICOH THETA-V(360°)

最新トラックバック