清水沢ズリ山階段作り【午後編】
前回からの続きで午後編です。
昼食の美味しいカレーをいただいた後は写真撮り忘れましたが地元の町内会の方々のお話を聞く会でした。
貴重なお話を聞いた後は午前の作業の続きです。
おや?どこかで見たことのある方が充電ドライバーをもって積極的にベンチの組み立てをしてますよ~!室蘭からお疲れ様です~そして公式カメラマンとして任命されたみたいでおめでとうございますw
作業のすすも横で手のすいた人たちは元炭鉱マンのお話をズリ山山頂で聞きました。
出来上がったベンチはこのような形で清水沢のズリ山の下、中腹、頂上に配置されてますので頂上からの絶景をこのベンチに座りながら堪能していただけると嬉しいですね~
さて最後のお楽しみは炭鉱時代、炭住に住む人たちの憩いの場であった共同浴場の“宮前浴場”で汗を流すというスペシャルなプログラムです!現在はその炭住も市営住宅となってますが、いまだ健在です!夕張自体は最盛期の1割程度の人口になってしまいましたが、清水沢は8割程度に収まっているそうでまだ利用者がたくさんいるみたいです。
脱衣所もロッカーなんかありませんし、レトロな扇風機や体重計がまだまだ頑張っております。浴場内は先客がいらっしゃいましたので写真は撮れませんでしたが、深めの浴槽に熱いお湯がタップリ張ってあり贅沢なひと時を過ごすことができました。
今年で大体の大きな作業が終わり、一区切りがついたようです。けど来年ももしかしたらメンテナンスなどで行うかもしれませんので是非、参加してみてください。
作業後には山頂で参加者全員での記念写真を撮りました。皆さんお疲れ様でした!
昼食の美味しいカレーをいただいた後は写真撮り忘れましたが地元の町内会の方々のお話を聞く会でした。
貴重なお話を聞いた後は午前の作業の続きです。
おや?どこかで見たことのある方が充電ドライバーをもって積極的にベンチの組み立てをしてますよ~!室蘭からお疲れ様です~そして公式カメラマンとして任命されたみたいでおめでとうございますw
作業のすすも横で手のすいた人たちは元炭鉱マンのお話をズリ山山頂で聞きました。
出来上がったベンチはこのような形で清水沢のズリ山の下、中腹、頂上に配置されてますので頂上からの絶景をこのベンチに座りながら堪能していただけると嬉しいですね~
さて最後のお楽しみは炭鉱時代、炭住に住む人たちの憩いの場であった共同浴場の“宮前浴場”で汗を流すというスペシャルなプログラムです!現在はその炭住も市営住宅となってますが、いまだ健在です!夕張自体は最盛期の1割程度の人口になってしまいましたが、清水沢は8割程度に収まっているそうでまだ利用者がたくさんいるみたいです。
脱衣所もロッカーなんかありませんし、レトロな扇風機や体重計がまだまだ頑張っております。浴場内は先客がいらっしゃいましたので写真は撮れませんでしたが、深めの浴槽に熱いお湯がタップリ張ってあり贅沢なひと時を過ごすことができました。
今年で大体の大きな作業が終わり、一区切りがついたようです。けど来年ももしかしたらメンテナンスなどで行うかもしれませんので是非、参加してみてください。
作業後には山頂で参加者全員での記念写真を撮りました。皆さんお疲れ様でした!
- 関連記事
-
- クリエーターの祭典
- 清水沢ズリ山階段作り【午後編】
- 清水沢ズリ山階段作り【午前編】
スポンサーサイト