修学旅行
なんとわがマチ赤平が中学校の修学旅行コースに選ばれましたヽ(´ー`)ノ
本日、何もないマチと思われがちのわがマチに今も残る住友赤平炭鉱関連施設を見学しに、小樽市立銭函中学校100名弱の
生徒さんがバス3台で我が赤平市に来ましたよ~
公開施設は“旧住友赤平立坑”“自走枠工場”“資料館”の3施設。いっぺんに1施設には無理なんで3班に分かれての見学です。

これからどんどんこういう子供たちの見学が増えて炭鉱について興味をもってもらえればいいなぁ~
その後、クラスごとに立坑をバックに記念撮影をしたあと銭函中学校のみなさんは赤平を後にして三笠に向かいました。
本日、何もないマチと思われがちのわがマチに今も残る住友赤平炭鉱関連施設を見学しに、小樽市立銭函中学校100名弱の
生徒さんがバス3台で我が赤平市に来ましたよ~
公開施設は“旧住友赤平立坑”“自走枠工場”“資料館”の3施設。いっぺんに1施設には無理なんで3班に分かれての見学です。
ガイドするのはわたし達“コミュニティガイドクラブTANtan”で、自分は立坑のガイドサポートにつきました。10時半~12時半の2時
間で3施設を周るコースです。
比較的おとなしい生徒さんたちで安心しました。若干おしゃべりする生徒さんがいましたが許容範囲。
イマドキのチャラ男のようなスタイルの男の子も居ますが中学生なんで可愛いですね~
間で3施設を周るコースです。
比較的おとなしい生徒さんたちで安心しました。若干おしゃべりする生徒さんがいましたが許容範囲。
イマドキのチャラ男のようなスタイルの男の子も居ますが中学生なんで可愛いですね~

これからどんどんこういう子供たちの見学が増えて炭鉱について興味をもってもらえればいいなぁ~
その後、クラスごとに立坑をバックに記念撮影をしたあと銭函中学校のみなさんは赤平を後にして三笠に向かいました。
- 関連記事
-
- 旧住友赤平炭鉱立坑公開
- 修学旅行
- フットパス案内設置作業
スポンサーサイト